JA:名称の慣例

From OpenStreetMap Wiki
Jump to navigation Jump to search

information sign

この記事はスタブ(en)です。 充実させることで OpenStreetMap に協力できます。

略称を使わないでください

極端な略称の例: Lake Washington Boulevard Northeast and Main Street

名称が略称を使わずに書ける場合は、略称を使わないでください。コンピューターは簡単に略称を作ることはできますが、逆はできません(St. は Street かもしれませんし Saint かもしれません)。もし標識に略称が書かれていて、正式名称が分からない場合は、誰かが補完してくれるまでの間、一時的に略称を使ってください。短縮形を使用することはソフトウェアが決めることです。つまり、格納されているデータは完全な通り名を持つべきです。こうすれば、レンダラーや経路案内、位置検索のソフトは必要に応じて略称を使用することができます。 the list of abbreviations used by Name Finder and Nominatim を参照してください。

アルファベットの名称の場合は、単語の一文字目を大文字にしてください。例えば、 Church street ではなく、 Church Street としてください。ただし、現地のルールが優先されます。例えばフラマン語では、姓の一文字目を大文字で書くと、高貴な家系であることを意味します。そういった現地ルールが由来の道路名や会社名は、同じルールを採用してください。アルファベットを使わない言語の場合はその限りではありません。

短縮形が正式名称の場合はそのまま入力してください。(例: Wilts & Berks Canal, British placenames beginning with "St"

上述のルールとは別として、通りから見える表札に書かれたフルネームを入力するようにしてください。

街路に掲示されている標識には、誤った記述が含まれる可能性があることに注意しましょう。

アポストロフィに注意してください。同じルールが適用されます。街路の表札の記述にアポストロフィが含まれている場合、 OSM へ記述するデータにもアポストロフィを含めるべきです。明確な一貫性はありません。ロンドン地下鉄の駅 Barons Court は Earl's Court の隣ですが、一方にはアポストロフィがあり、他方にはありません。

name タグを使って物事を説明しないでください

name は対象となっているものの名前だけを含むべきで、カテゴリ、種類、住所、注意といったその他の情報は含めるべきではありません。もし対象が本来は名称を有していない場合、その情報を OpenStreetMap に投入することは避けてください。また、追加の情報は、それぞれの情報の意味が識別できるよう、別々のタグに含めるべきです。

間違った使用例をいくつか紹介します。

  • Manchester CityManchester という名称の市に対して、説明のために City をつけないでください。なお、 New York CityThe City of New York の一般的な名称として正しいものです。)
    訳注:日本では、正式名称に「県」や「市」などを含みます。
  • Baldo Forest マルチポリゴン: オブジェクト種別やその他の OSM 用語は、 OSM の外に実在しない限り含めないでください。
  • The Royal Albert Hall, London: 同じ名称のものが複数あったとしても、名称の一部として London という地名を含めないでください
  • 閉鎖されたパブ(破壊されたため): 名称のところで対象物を説明しないでください。 description タグや、 old_name タグの使用を検討してください
  • 名前なし (以下の#名称がないオブジェクトを参照)
  • 高速道路の南行車線5本: ひとつの対象物が OSM 上で分割されているとき、 OSM の外で実際にそうなっていない限り、部分に別々な名称をつけないでください。

名称がないオブジェクト

名称がないオブジェクトについては、以下のようにしてください。

  • name=* や同類のタグを付与しない
  • 加えて noname=yes とタグ付けできますが、いくつかのタグ付けの提案が Proposed features/Noname で議論中です。この考え方は本当に道路に名称がないことを明確に示すものであり、 name タグがないものがますます増加すれば、その地域はまだ調査が必要だということを示すからです。


関連項目