JA:Tag:waterway=dock
Jump to navigation
Jump to search
waterway = dock |
説明 |
---|
ドックは船などのために水位を管理できる水上の閉じたエリアです。 |
OSM Cartoでのレンダリング |
グループ: 水域 |
適用できる要素 |
よく併用されるタグ |
状態:事実上の標準 |
ツール |
waterway=dock タグは船舶のために水位を管理できる水上の閉じたエリア、あるいは船舶の修理のための乾ドックを識別するために使用します。
注: 北米英語では、 dock という用語は埠頭の意味でも使用されますが、これには man_made=pier を使用するべきです。
マッピング方法
エリアを描くか区域の中央にノードを作成するかして、 waterway=dock でタグ付けします。任意で name=*、 operator=*、 wikipedia=* なども追加します。加えて、 dock タグはドックの種類を示すために使うことができます。
- dock=tidal - 荷役用ドック。水位が変動する地域で工夫により水位を一定に保ったドックで、船からの積み下ろしを容易にしたり、大きな潮汐がある地域で安全港としたりします。
- dock=drydock - 乾ドック。水を抜くことができるドックで、そうしないと水没する部分の検査や保守に便利なものです。
- dock=floating - 浮きドック。浮き沈みする巨大な構造物で、船の側面を保守したり検査したりするために持ち上げるためのものです。
Note that "floating dock" may be used to refer to both an impounded tidal dock and a floating structure. See the relevant Wikipedia entries below for clarification.
例
Barrow-in-Furnessには2つのドックがあります。
関連項目
- JA:港
- ドック(Wikipedia)
- Floating dock (impounded)(Wikipedia)
- Floating dock (jetty)(Wikipedia)