Template:JA:Reply to
@Example:
Note to editors: Please don't categorize this template by editing it directly. Instead, place the category in its documentation page, in its "includeonly" section.
トークページでローカルのユーザーに通知するには、このウィキにある相手のローカルなユーザーページへのウィキリンクを作り、相手がこのウィキを開いたときに通知が行くようにします。
1名またはそれ以上の受信者の名前に「@Username:」という形でリンクを作り、協議で返信する (複数の) 相手に通知することができます。このテンプレートを書き込んだ特定版で、投稿に署名を付けたときのみテンプレートが正しく動作します。テンプレートの書き方を間違えたり、署名を忘れた場合のリカバリーは、w:Help:Fixing failed pings をご参照ください。このテンプレートはトークページでも Wiki 名前空間ページでも有効です。
アットマーク「@」を直接、相手のユーザー名に付けても通知は発信しません。このに説明するテンプレートを使うか、相手のユーザーページへのウィキリンクを手打ちする必要があります。
確かに「@」記号が表示されますが、あくまでも表示だけです。
このテンプレートは特に協議がスレッド化されていないときに便利で、どのユーザーのコメントに返事しているのか明示します。IP アドレスに対しては、直接、相手のユーザーページに投稿するしか通知する方法はありません。
使い方
{{reply to|利用者名}} 先方へのメッセージ本文をここに書きます。 ~~~~
このテンプレートを追加する編集では、 必ず 以下の通知の条件をすべて満たすものとし、その場合のみテンプレートが有効です。
- 編集は必ず新しい行を加筆し、既存の行の文字を改編しただけでは作動しません。
- 編集の末尾には必ず、署名
~~~~
の書式で記します。- カスタム署名を指定している場合、その文字列に平文のウィキ文 (
[[ ]]
) として発信者のユーザーページ、ユーザートークページまたは投稿履歴ページへリンクしてください。テンプレートには埋め込みできません。
- カスタム署名を指定している場合、その文字列に平文のウィキ文 (
- 編集は既存の節の中 (途中で新しい節のヘッダを挟めません) もしくは新しい節を作ってから (節見出しを記述した後) に限定されます。
- 使える節は第2レベルより上。
- ピン通知の受信者が50件を超過すると、その通知は1件も送信しません。
詳細はw:ja:Wikipedia:通知ならびに mw:Help:Echo#Technical details をご参照ください。
投稿の中で相手のユーザー名にリンクを書いてあるなら、このテンプレートを使う必要はありません。相手のユーザー・トークページに投稿するときも同様に不要です。
注記:OpenStreetMap ウィキでは、よその協議ボードとは異なり、返信にアットマークを付けて受信者に通知する方法をサポートしていません。このテンプレートを使えば見た目にはアットマークが表示されますが、ピンを送る場合はテンプレートを使うか、直接、相手のユーザーページへのリンク (e.g. [[User:Example|@Example]]
) を直接、記述する必要があります。
DOES NOT WORK
@Username Message text. ~~~~
関連項目
- {{@}} — メールアドレスを記入するときに検索ボットを回避するようにパーシングして、スパムボットの収奪をまぬがれる。