User:Mage Whopper/Tips

From OpenStreetMap Wiki
Jump to navigation Jump to search

日本

交差点の名前の探し方

信号がある交差点には必ず名前があります。普段名前の無い交差点を私たちは駅の先のマクドナルドの角の交差点云々などと表現します。しかし、ほぼすべての信号機は各警察署が管理をしており、時差式などの制御を集中的に行っているため、名前もしくは個々の識別符号が不可欠なため、名前がつけられています。

交差点の名前は、掲げてあるところでは交差点の信号の上または下に掲げてあります。地図を見る人はまずそれを目標にするため、地図にもその名前を書きましょう。

掲げてないところもたくさんあります。名前のプレートもタダではないので自治体が大きな所以外はケチって経費削減のために掲げていないのだろうと予測できます。そういうところではまず、その交差点の信号がついている電柱の下周辺を探してみてください茶色や黒、灰色で子供の身長ぐらいの高さのやや薄い長方形をしたごっつい形状の箱が見つかると思います。(コントロールボックスといいます。)ほとんどは警察のマークが入っているのでそれを目印にしてもよいでしょう。

箱の設置形態は様々です。

  • 電柱の下の方にくくってある場合
  • 電柱とは別に設置してある場合
  • 電柱や交差点よりやや離れて設置してある場合

など、色々あります。この箱は交差点の信号を集中管理している物で、通信機や制御盤が入っています。

この四角い箱の下の方にたいていは白いプレートがついていて、そこに交差点の名前が書かれています。なぜかはわかりませんが、このプレートは歩道と車道の境目に立っていることが多く、またほとんどは車道側にプレートがあります。プレートを見たり撮影したりする際には十分注意してください。車が来ない信号の時に見ることを強くお薦めします。

近年整備された場所では、この箱をややオシャレ(?)に、交差点からみて斜めの位置に設置してあるところもあり、そういったところでは歩道で交差点名をゆっくり見ることもできるのですが、まだまだ少数派です。

尚、このプレートに表示されているのはあくまでも交差点および信号の識別名であって、交差点名とはちょっと違います。例えば、学校や市役所のそばの交差点は「○○小学校東交差点」等、味気ない名前の物が多いのですが、そのほとんどでここ10年ほどで行われた大々的な統廃合にはその名前が追従していません。つまり昔の学校や市役所の名前のままだったりします。

使っているのは警察の人だけなのかもしれませんが、信号をmapするときにご利用ください。