Original text
|
Draft of translation
|
Comments
|
Notes
|
We are on the road for a free world map.
|
制限のない自由な地図をみんなの手に!
|
- 「制限のない」は必要無いのでは。(若干ネガティブ感じがする「制限」という単語で始まるのもどうかと思う。)
|
サブタイトル(表紙のロゴ下)?
|
Why a free world map?
|
制限のない自由な世界の地図を!
Why a free world map?
|
- 「制限のない」については同上。
- もう少し原文に近く(直訳気味で可)。
|
本文1見出し。
|
There are many free city plans and maps on the Internet. But most of them are only for private use and must not be re-distributed. In a flyer like this we should not print them, for example. Furthermore, they are often not up-to-date and incomplete. Errors are corrected slowly.
|
インターネット上には、すでに無料や安価で使える都市地図や道路地図がたくさんあります。 しかし、それらのほとんどは、個人的な使用に制限され、再配布は認められていません。 このリーフレットのように、地図を印刷して使うようなことはできないのです。 さらに加えて、しばしば最新情報ではなく、不完全であり、誤情報の修正には時間がかかることがあります。
|
- 「無料や安価」は「無料」で良い。
- 後ろのmapsを単純に「地図」とするならcity plansは「市街図」又は「案内図」か。
- private useには著作権法上の用語の「私的使用」が良いのでは。[1]
- 「地図を印刷して使うような」より「例えば地図を使用して出版する」の方が2次利用をイメージしやすい。
- 「時間がかかることがあります。」は「時間が掛かります。」と言い切ってしまって良いのでは。
|
本文1。
|
In all those maps you only have images but you don't have the original data to create them. You need that data if you want to create your own maps or use the map on different devices and purposes.
|
これらの地図では、表示形式のグラフィックスのみが提供されていて、オリジナルの元データの提供を受けることはできません。 もし、地図に独自の加工を加えたり、様々なPDA類で便利に使おうとしたり、その他の都市シミュレーションなどの目的で使おうとするときには、オリジナル元データが必要になります。
|
- 「オリジナルの元データ」は「オリジナル・データ」又は「オリジナルのデータ」で良いのでは。
- 2番目の文は「PDA類」や「都市シミュレーション」より平易な言葉の方が良い。もう少し原文に近くて構わない。
|
本文1。
|
Because of that, OpenStreetMap has people like you and me collecting raw data themselves, all over the world, sometimes as a team. With our own data an our own software we are independent from commercial providers. As in Wikipedia, everybody can take part.
|
だから、Open Street Map では、人々だれもが(世界中の誰もが、もしくは、ときには編集チームが)、オリジナル元データを参照し、更新できるようにしています。 われわれのデータとソフトウエアは、すべて、既存の地図制作会社から独立しています。Wikipedia と同じように、全員が参加することができます。
|
- OpenStreetMapは固有名詞なのでそのまま。(途中のスペース挿入は不要。)
- 「だれもが」と「誰もが」はそれが意図的なものであったにせよ、変換忘れに見えてしまう。
- 「編集チーム」は「チームで」や「チームを組んで」とか。
- 「オリジナル元データ」は「元データ」や「基になるデータ」とか。
- 1番目の文はもう少し原文に近い方が良いのでは。(原文を見ると、この文で伝えたいことは、参照・更新できる仕組みを持っていることよりも、参加者が皆、自分達でデータを集めているということではないかと。)
- 「地図制作会社」は単に「業者」でも良いかも。
- Wikipedia → ウィキペディア
|
本文1。
|
How does OpenstreetMap work?
|
Open Street Map の作られ方
|
- Open Street Mapについては同上。
- 受動態より能動態の疑問文の方が自然な気がする。
|
本文2見出し。
|
The data for OpenStreetMap is collected in various ways. The most common method is recording GPS data. The GPS device stores the current position every second, and describes exactly the road or point of interest.
|
Open Street Mapのオリジナルデータは、様々な方法で集められます。 一番良く使われる方法は、GPSロガーのログを集めることです。 GPSロガーは、1秒ごとの現在位置の座標(緯度と経度)を記録し、それがちょうど走った道路の形を描きます。
GPSロガーで現在位置を記録しながら、Mapper(データを集めている人)は、地図で必要になる、道路の名前、主要な建物などの情報を、ノートと鉛筆や、ボイスレコーダー、デジカメを使って収集します。 その後、家に帰ってパソコンで、GPSログを取り込み、ノートに集めた情報を編集します。 その編集成果は、Webサイトを通じて中央データベースに送信され、すぐに全世界に公開されます。
|
- Open Street Mapについては同上。
- 「オリジナルデータ」は「データ」で良い。
- 「GPSロガー」はGPS機器の一つの種類だが、良いのか。
- GPSのデータを「ログ」と呼ぶのは一般的か。
- 「(データを集めている人)」は丸括弧の半角・全角が不一致。
|
本文2。(英語版レイアウトの場合はGPSロガーとメモの画像の上?)
|
While the GPS stores the current position, the person who collects data (mappper) writes important information like street names, buildings, etc. He uses a notepad, a dictaphone, or a digital camera. Later, on his desktop computer, he draws the GPS tracks and includes the information collected with his notepad. The results are then transferred to the central database, and soon after the new data is visible for anyone.
|
|
|
本文2。(英語版レイアウトの場合はGPSロガーとメモの画像の下?)
|
The GPS track is compared with other data and refined in the editor.
|
編集画面では、GPSログと今までのデータとを比較でき、データ内容を改善していきます。
|
- The GPS trackをそのまま訳すなら「GPSの軌跡」か。
|
編集画面2の説明。
|
The server accepts the new data and draws new images.
|
地図サーバーは、新しいデータを受け入れては、新しいイメージを描きます。
|
- 単に「サーバー」で良いかと。
- 「ては、新しい」の「は、」は無くても良いかと。
|
編集画面に相当する地図の説明。
|
Join OpenStreetMap today!
|
Open Street Map に参加してください!
|
- Open Street Mapについては同上。
- お願いよりはお誘いや呼掛けといった感じが良いのでは。
|
裏表紙の冒頭。
|
The start page is at: http://...
|
http://www.openstreetmap.jp/
(In Japan, usually internet URL presented just URL only.
no need words like "Ths start page is at..." in Japanese)
|
|
裏表紙。
|
There's also a wiki with a lot of information and software to enjoy: http://...
|
詳しいOSMについての情報とソフトウェアについては、Wiki ページに
まとめらています
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/Ja:Main_Page
|
- OSM → いきなり略語を出すよりは、ここもOpenStreetMapの方が良い。
- 「Wiki ページに」と「まとめらています」の間に入っている改行記号は不要。
- 句点「。」が無い。
- 英語版・スペイン語版ではWikiのトップになっている。(http://wiki.openstreetmap.org/)
|
裏表紙。
|
The Japanese section of the wiki begins here: http://...
|
Wiki の日本プロジェクトもはじまっているところです
http://wiki.openstreetmap.org/index.php/WikiProject_Japan
|
|
裏表紙。
|
OpenStreetMap uses the Creative Commons license. There are no restrictions for usage. The works that are based on OpenStreetMap inherit this license.
|
OpenStreetMap はCreative Commons 配布ライセンスを適用します。このライセンスでは、使用方法についての制限がありません。Open Street Map を利用した成果は、Creative Commons ライセンスを継承しなければなりません。
|
- 「Creative Commons 配布ライセンス」 → 「クリエイティブ・コモンズ・ライセンス(表示-継承 2.0)」
- Open Street Mapについては同上。
- 「Creative Commons ライセンス」 → 「このライセンス」
|
裏表紙。
|
This map shows a zone of Tokyo, Japan.
|
この地図は、東京周辺のOpen Street Mapです
|
- Open Street Mapについては同上。
- 句点「。」が無い。
|
裏面。
- Flyerに使える程地図が育っている地区が日本にはまだ無い。
|
All the maps in this document are from OpenStreetMap.
|
このリーフレットで使われているすべての地図は、Open Street Map を利用しています
|
- Open Street Mapについては同上。
- 句点「。」が無い。
|
裏面。
|